「段ボールとは」

段ボールというのはどこへ行っても一つは見かけるものだと思います。食品を入れるのに使用されたり、工具を入れるのに使用されたりと、様々なものに有効活用されています。その段ボールというのは、いったいどのようなものなのでしょうか?

今回は段ボールについて紹介していきたいと思います。

段ボールとは、板紙を多層構造で強靭なものにして、包装資材などに使用することができるように加工をした板状の紙の製品になっています。素材としての段ボールシートの他、その他の段ボール製品を指していることもあると言われています。

段ボールは「ダンボール」と表記されている場合も多いです。

段ボールの名前の由来というのは、厚紙にボール紙という元来は藁パルプで作った板紙を用いていたことがあったのと、断面の波形が階段状に見えるということから段ボールという名前になったと言われています。

段ボール箱からは腐食性のガスが少しですが発生してしまいます。なので、電気部品などの長期保存というのは向いていないです。

段ボールの歴史としては、19世紀のイギリスにおいて当時流行していたシルクハット内側の汗を吸い取るために開発されたとされています。それから、包装資材として利用されるようになったのは、アメリカ合衆国においてガラス製品の包装に使用されたのが始まりだと言われています。今現在使用されている段ボールを作成し、日本において段ボールという言葉を作った人は、井上貞治郎という方です。井上貞治郎という方は日本の実業家であって、現社名レンゴーという会社を設立した張本人です。「日本の段ボールの父」と評されているほどとても有名な人です。

段ボールには色々な種類があります。ただ普通の段ボール箱や、プラスチック段ボール、強化ダンボールなどとさまざまです。

 

このように、段ボールには色々な歴史と種類があります。歴史としても段ボールという言葉ではなかったのですが、昔から使用されていました。